スポンサーリンク

ヘアケアの心配無用。シャンプーバー常設ホテルに宿泊

鹿児島中央駅近くのホテルガストフに1泊しました。
特にブログネタを期待していた訳ではないんですが、珍しい設備があったのでブロガー魂(仮)に火が付いて、気づけば写真を撮っていました。

IMG_5138

BarsじゃなくてBarです

石鹸店のLUSHに同名のShampoo Barsという商品がありますが
今回紹介するのはShampoo Bar
Barにもいろいろな意味があるようで、

Bar:固形物、酒場、売り場、カウンター

LUSHが意味するのは固形物、今回紹介するのはカウンターという意味のBarになります。

これがシャンプーバーだ!

IMG_5141

フロントの横にドドン!と鎮座しています。
隣にはお土産の焼酎が並んでいたのでワイン?と思いましたが

  • アップリノフルーツオーガニックモイストシャンプー
  • ハニーアプリコットエンリッチモイスチャーレシピシャンプー
  • 資生堂TSUBAKI
  • 花王セグレタシャンプー
  • マシェリエアフィールシャンプー
  • ラックスルミニークアンストレス
  • ハニーチェーモイスチャーリペアシャンプー

呼び方合っているでしょうか?30代のおじさんにとっては縁のない有名処のシャンプーが並んでいます。
もう呪文のようです。
そもそも、シャンプー、リンス、トリートメント、コンディショナーの違いも分かっていないのでほとんど興味はないのですが、シャンプーバーという初めての響きと、並んでいる商品の華やかさに心惹かれました。

IMG_5142

どうやって使うん?

これをわざわざ部屋に持っていくん?面倒やね。
と思ってたらちゃんと考えられているんですね。
小さな入れ物が用意してありました。

IMG_5140 IMG_5163

アイス?ゼリー?いいえシャンプーです

入れてみたのがこんな感じ
ちょっと欲張ってしまいました。
しかしこうしてみるとおいしそうに見えませんか?
オレンジアイスにストロベリーゼリー。ホイップクリームもたっぷりのっかっています。

IMG_5137

で、結局の所シャンプーバーってどうなん?

珍しいのかな?少なくとも僕は初めて見ました。
ネットで検索してみると、結構な数がヒットしました。なるほど常備しているホテルは多いようです。

そこまでシャンプーにこだわりがある訳ではありませんが、次からホテルを予約する時はチェックしてしまいそうです。

ホテルガストフには他にも焼酎子鹿&海童の試飲サービスや
Facebookページでいいねを押すとドリンクバーが無料になるといったサービスもあります。
朝食は600円のバイキング形式で奄美大島名物鶏飯がありました。

施設はちょーっと古いけど、面白いサービスのあるいいホテルでした。
部屋の写真も1枚くらい撮っておけば良かった。。。

IMG_5144

ホテルガストフ | 鹿児島の観光や出張にも快適なビジネスホテル