足蒸れしませんか?
登山やトレイルランニングにおいて靴下等の足下の装備は重要なアイテムだと思います。
一度普通のうっすーい靴下を履いてトレイルを10km程走ったときに靴ずれで酷い思いをしたことがあります。
10kmぐらいなら何とかなるだろと侮っていましたが、それ以降どんな短い距離でも靴下はしっかりと選ぶようにしています。
何より足元が安定しないと疲れが倍増するし、怪我の元です。
登山用の靴下でメジャーな素材はメリノウールやウール+化繊のものが多いですが
これらのソックスを履いていて足が蒸れるという経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
比較的厚めの素材なので靴ずれ対策はバッチリですが、暖かい素材なのでどうしても靴の中が蒸れてくることが多いです。
靴下の下に履く靴下?
そこで登場するのがファイントラックのフラッドラッシュスキンメッシュソックス。
見た目はどこにでもある普通の薄手の靴下ですが、同社の耐久撥水ドライレイヤーであるフラッドラッシュスキンメッシュシリーズのソックス、靴下版となっています。
耐久撥水ドライレイヤーとは?
冬場でも大量の汗をかいてしまった場合、
濡れたウェアからは徐々に体温が奪われて行ってしまいます。
そこで登場するのが、生地の編み地をメッシュ構造にすることで、スムーズな汗抜けを実現したフラッドラッシュスキンメッシュです。
この上に吸汗性のあるウェアを重ねることで肌の状態を常にドライに保つというものです。
このインナーソックスの特徴は
- においにくくむれにくい
- 冷えを抑える
- 靴ずれを軽減
等があります。
蒸れは臭いに繋がります。登山靴はちゃんと臭い対策をしないと大変なことになるのは皆さんご存じ・・・
こんな薄い素材で冷えを抑えられるのか靴ずれ軽減できるのか最初は半信半疑でした・・・
撥水性検証
素材は薄い。非常に薄いです。
向こう側が透けて見えます。
少し水を拭きかけてみると見事にはじきます。
これが外側のウェアに吸水されることで内側をドライに保ちます。
山で履いてみました
嘘か誠か本当に蒸れません。
この汗を発散させる性能はスキンメッシュのシャツを持っているので信じて疑いませんでしたが足の場合特にそれが実感できます。
冷えを抑えるというのはどうでしょう?
この靴下が暖かいということはありませんが中の水分を取り除くという点では貢献していると思います。
靴ずれについては足をドライに保つことで靴下と靴のズレを防ぐことができているので、たしかに効果ありだと思いました。
ただし欠点はドライに保ち過ぎること。
先日フルマラソンでも履いてみましたが常に足が乾いて擦り切れる感じがありました。
この点についてはまだ検証不足なので何ともいえませんが激しいスポーツには向かない気がします。
さてさて最初買うときは普通の靴下が2足以上買える金額を払うのはなーと購入を躊躇してた
スキンメッシュソックス。
だけど今では買って良かった山道具ベスト5くらいには入ります(笑)
ファイントラックは本当にユーザー目線での物作りをしているなーと思います。