体幹の筋力トレーニング、ダイエット。目的はいろいろだけど
突然ですが腰痛持ちです。
少しでも改善していきたいと腹筋をしていますがあまり効果がありません。
そこで巷で人気のバランスボールを使ったトレーニングを始めてみました。
ボールの上に座るだけでも一苦労。
それでもなんとかバランスをとりながら姿勢を保ちます。
と、そんな普通のトレーニングをしていた時に
このバランスボールを椅子として使う企業があるというこを耳にしました。
何でも実践したところ姿勢が良くなり腰痛改善。
さらには作業効率アップなど様々な効果があったようです。
若干のうさんくささを感じつつ、まぁ体幹の筋力トレーニングには効果あるだろうと思い早速実践してみました。
前のめりになる
高さはちょうどいい感じ。
だけど揺れる揺れる。
いつもはバランスをとることに意識を集中させていますが
例えばパソコンでブログを書きながらとかだともうフラフラです。
普段は両手を広げてバランスをとりますが
机の上に手を置くことで前のめりになり姿勢は猫背となってしまいます。
後ろに倒れたら詰む
猫背となってしまうので自然と足が地面につきます。
これでは意味がないと足を離すと今度は後ろに倒れそうになります。
いや、倒れました。
後ろに倒れたら支える物は何もありません。
非常に危険です。
ヘルメットをかぶったほうがいいようです(笑)
いや、それは登山の時だけで十分です。
結果集中できない。挫折
そんなこんな考えながら座っていると全く集中できません。
慣れの問題でうまく座れるようになると集中できるのかもしれません。
やはり普通の椅子が一番だと思いました。
バランスボールはあくまでもトレーニング用として使うのがベストでした。
たった30分ですがそんなことを思いました。
本来なら
挫折した結果、どうすればバランスボール椅子としてうまく使うことができるのか書くべきなのかもしれませんが、それまでにはもう少し時間がかかりそうです。
いつか乗りこなすことができた日にはまたアップします。