
霧島温泉の秘湯、韓国岳に登った後は仙寿の里ラムネ温泉
韓国岳に登った後にいつも利用する仙寿の里ラムネ温泉。 源泉掛け流しの炭酸水素塩泉です。 大分県には長湯温泉という有名なラムネ温泉がありま...
ストレスフリーの投資術
韓国岳に登った後にいつも利用する仙寿の里ラムネ温泉。 源泉掛け流しの炭酸水素塩泉です。 大分県には長湯温泉という有名なラムネ温泉がありま...
kindleで50%ポイント還元セールが開始しています。『山崎元』『俺物語』『半沢直樹』『登山』気になっているキーワードをあげたらキリがあり...
去年の5月31日は大分県の由布岳に登ってました。 朝の5時に登山口に着きましたが早くも無料駐車場の方には車が次々に入ってきます。 マタエ...
大隅半島の南部にそびえる稲尾岳。九州百名山に選ばれ照葉樹の森として有名なこの山にはサンショウウオの幼生が生息しています。 九州南部とい...
福岡県飯塚市にたまごご飯の専門店があります。 牧場でとれた新鮮なたまごを使ったたまごご飯がなんと350円で食べ放題です。 基...
2年前の今頃、この日は珍しく友人の山ガール二人と登山でした。 目的地は天孫降臨の地、高千穂峰。そしてこの時期と言えばミヤマキリシマ。 ...
5月はIPOが一つもなく、投資信託の積立もいつもどおり、特に書くこと無くて困ります。 そういえば先日Twitterでこんなツイートを発...
宮崎県加江田渓谷で行われた第2回鏡洲の森トレイル。やっぱり天気は雨でした。 きっちょううどんで朝食を済ませ駐車場に向かうと早くも満車状態。...
去年の5月22日、ミヤマキリシマ目的で高千穂峰に登りましたが山頂直下にひっそりと咲いていたイワカガミに心奪われました。 イワカガミ ...
せっかくNISA(少額投資非課税制度)を利用しても販売手数料や信託報酬が高い商品を購入してしまったら利益が少なくなってしまいます。 ならば...
屋久島縦走を目指すあなた。何が心配ですか? 道迷い?天気?荷物の量?それとも山小屋の様子? 縦走にあたり避けては通れない山小屋泊。宮之浦...
阿蘇に、おはよう。地球に、おはよう。のキャッチフレーズで開催決定されたモーニングトレイルin西原村。 熊本県阿蘇の俵山を早朝5時30分に夏...
僕自身に経済学のセンスを磨くほどの基礎知識があるかどうかは別として、NHKのオイコノミアでおなじみの経済学者大竹文雄先生の経済学のセンスを磨...
中山にある柳右衛門に行ってきました。 カウンターかテーブルか迷っていると、「どちらでもどうぞ。」と快い言葉が。こういう気遣いがうれしいです...
2014年10月8日:硫黄山で火山性微動を観測したと発表 2014年10月24日:霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)に火口周辺警報を発表 ...