12月の収支
いよいよ2014年も最後です。
ボーナスについては先日書いたとおりです。2014年冬のボーナス公開
下の表はボーナスを除いた額を記入しています。
収入 | 金額 |
---|---|
給与(手取り) | 252,312円 |
雑収入 | 4,014円 |
計 | 256,326円 |
支出 | 金額 |
投資 | 120,000円 |
家賃 | 59,000円 |
電気 | 3,691円 |
ガス | 2,987円 |
水道 | 1,780円 |
通信 | 39,408円 |
生活 | 24,000円 |
車 | 3,552円 |
趣味 | 19,772円 |
書籍 | 0円 |
その他 | 14,688円 |
計 | 288,878円 |
収支 | |
収支 | -32,552円 |
今月の収支もマイナス!
通信費は自宅の光回線及び携帯の解約料金のせいで30,000円を超えてますが
来月からは2,000円前後でやりくりできる予定です。
その他には3月に観に行く予定のシルクドゥソレイユのチケット代が含まれています。
年間収支
さて12月なので年間収支も計算できました。
毎月のようにマイナス、マイナスの繰り返しでしたが最終的には
2,281円のプラスになりました。
今年の4月に昇進しての給与アップと、それとは別にアベノミクス効果での給与アップがあったからよかったものの、
この2つの要因が無ければ確実にマイナスでした。
来年は貯蓄額50万円を目指しています。
もちろんそれとは別にNISA口座も引き続き100万円投資していくつもりです。