ウィルソン株を独り占め
昨日より1時間遅い4時に起床。
やはり寒い。朝食の温かいお茶漬けが身にしみる。
身支度を整えて5:30に出発。
ここから普段は人でごった返しているであろう名所を独り占めです。
縄文杉、大王杉、夫婦杉。
昨日も言いましたが杉にはあまり感動しない。。。
ただ一つウィルソン株は面白かったです。
木の中に祠がある!祠と言えばドラゴンクエストⅢの旅の泉。
無駄にテンションが上がります。
そしてこのウィルソン株の面白いところは中から見上げるとハート型に見えるところです。
現地ではきれいに見えたのに写真を確認するとイマイチ。
是非現場で確認されることをオススメします。
僕の中ではウィルソン株が縄文杉よりもずっとずっと面白くパワースポットだと思います。
この時点で時間は7時。道はひたすら舗装された木道の下り。登山道より歩きにくいです。。
そしてどんどん気温が上がってくる。
昨日まで長袖の上から雨具を着ていたのに今日は半袖一枚になりました。
線路は続くよ
大株歩道を抜けトロッコ道へ。
この辺りまで来ると日帰り登山客がどんどん登ってきます。
縄文杉までの道のりはこの長いトロッコ道がきついというけれど
天気も良かったので気持ちいい道のりでした。
こんなかっこいい方々にも出会えました。
白谷雲水峡コケの森へ
楠川分れから辻峠を経て白谷雲水峡へ向かいます。
辻峠の太鼓岩からは左上に太忠岳の天柱石が見えました。
辻峠から約30分ほどの区間のコケの森は今は別名もののけ姫の森と呼ばれています。
一面ふかふかの緑のコケに覆われていて屋久島の雨の豊富さを思い知りました。
旅の終わり
11時前下山。白谷雲水峡入り口の沢の中に足を突っ込み、3日間の疲れが癒されていきます。
40Lのザックで大丈夫なのか?
ソロで大丈夫か?
などと心配事はたくさんありましたが
下山後は達成感でいっぱいでした。
宮之浦岳での天気が残念だったのでいつか必ずリベンジします。
もうちょっとだけ続きます。
いざ屋久島宮之浦岳!40Lザックで2泊3日ソロ縦走(準備編)
いざ屋久島宮之浦岳!40Lザックで2泊3日ソロ縦走(1日目)
いざ屋久島宮之浦岳!40Lザックで2泊3日ソロ縦走(2日目)
いざ屋久島宮之浦岳!40Lザックで2泊3日ソロ縦走(3日目)
いざ屋久島宮之浦岳!40Lザックで2泊3日ソロ縦走(番外編)