スポンサーリンク

毎月500円から始める投資信託

投資信託はいくらから始められる?

投資信託や株取引なんて金持ちしかできないんでしょ?
そう思ってる人は多いと思います。

でも結論から言ってしまえば
投資信託は500円で始めることができます。

以下SBI証券を例に説明します。

金額を指定して購入する金額買付なら最低金額は1万円ですが、
毎月購入日を指定する積立買付ならば500円から購入できます。

IMG_4453.PNG

インターネットなら買付手数料もかかりませし
月500円なら誰でも簡単に始められると思います。

毎月500円の積立投資

毎月500円を投資すると資産はどのように変化するのか?
日本株に投資するニッセイ日経225インデックスファンドと、
海外株に投資するSMTグローバル株式インデックス
に投資すると次のようになります。
数値は毎月初旬の数値を示しています。

ニッセイ日経225インデックスファンド

元本 評価額 評価損益
1月 500 499 -1
2月 1000 957 -43
3月 1500 1459 -41
4月 2000 1982 -18
5月 2500 2440 -60
6月 3000 3015 15
7月 3500 3594 94
8月 4000 4139 139
9月 4500 4627 127
10月 5000 5335 335
11月 5500 6094 594
12月 6000 6856 856

評価損益最大値:12月 8日     991
評価損益最小値:10月17日 -179

SMTグローバル株式インデックス

元本 評価額 評価損益
1月 500 499 -1
2月 1000 973 -27
3月 1500 1516 16
4月 2000 2048 48
5月 2500 2555 55
6月 3000 3088 88
7月 3500 3619 119
8月 4000 4102 102
9月 4500 4757 257
10月 5000 5371 371
11月 5500 6087 587
12月 6000 7006 1006

評価損益最大値:12月 8日 1169
評価損益最小値:10月16日 -128

相対グラフで表示

評価損益はそれぞれに500円投資した場合の金額です。

500

投資信託はリスク商品ですので元本割れすることがあります。
いずれの投資信託も10月中旬に元本を3%程下回っています。

しかし直近の12月には15%以上の利益を出しています。

さいごに

毎月たった500円の積立でも、コツコツと積み立てていけば数十年後には複利の効果が効いて大きな利益を生み出すかもしれません。
もし今から投資を始めようと思ったら
是非NISA(少額投資非課税制度)口座の開設がお勧めです。
http://yokoden23.com/20141117_nisa/


スポンサーリンク