スポンサーリンク

だから今月も貯金ができない。その1【増えていく積本】

なぜ貯金できないのか?

30歳までの収入はだいたい300万~400万でした。
おそらく世間の平均くらいだと思います。

同じ収入、同じ年齢で貯金数百万の人もいれば数千万の人もいる。
僕のように貯金0なんて人もいる。

なぜ、何故自分はもっと貯金をしてこなかったのか
振り返ってみると「そりゃ貯金も貯まらんやろ」と思うことばかり。
その猛省の一コマです。

本屋へ行く習慣

週に一度は必ず本屋に行きます。

最近の本屋はどうぞおくつろぎくださいと言わんばかりに
テーブルやイスが設置していて、本好きにとっては最高の場所になっています。
IMG_2830
本屋に滞在する時間が増える=本を選ぶ時間が増える
ということで自然と欲しい本も増えていきます。

今日は見るだけと決めていても一回りした後は何故かレジに並んでいます。

本を買う無駄な理由

初版へのこだわり

マンガでもビジネス書でも文芸書でも何でもいいんですが
どうせ買うなら初版が欲しいんです。
欲しい本があったら即座に後ろのページを確認します。
そして初版ならもう買いです。
一種の衝動買いです。

駐車場無料のために

都市部の本屋だと2000円以上で駐車料金無料といった縛りがあるとおもいます。
こいつがくせ者。
欲しい本は1500円の1冊でも、後500円分で無料になる。
そう思うとたいして欲しくない本でも買ってしまいます。

僕がよく行くところでは、2時間無料になり1時間券を2枚くれます。
普段は1時間以上いることはないので、券は余っていくはずなんです。実際数十枚持っています。
だけど無料にするために2000円以上買ってしまうんです。
ここまでくると駐車券のために買い物しているようなものです。

そして増えていく積み本

そんな理由で購入した本は
すぐに読むでもなく積み本となっていきます。
これベッドのすぐ脇に積んでいるので
寝ている最中に崩れないかと心配です。

IMG_4118.JPG

解決策

いろいと考えたんですが、
本屋に行かないという選択はストレスが溜まり無理でした。
今は財布を持っていかないという方法で落ち着いています。

お金が貯まらないのは「○○の仕業です」と言いたいところですが
自分自身の行動を見直すことによっていくらでも改善されるんです。
次回は【女性からの誘いは断らない!?】について書こうと思います。


スポンサーリンク