iPhoneに最初からインストールされているアプリで全然使わないアプリってありませんか?
バリバリ使いこなしている人でも一つや二つはあると思います。
僕にとってはそれがPassbookでした。
PassbookはiOS6で追加された機能なので、かれこれ2年くらいずっとフォルダの中で出番を待っていました。
JALタッチ&ゴーサービスで大活躍
先日出張でJAL便を使う機会がありました。
いつもはスカイマークを利用することが多いのでチェックイン機でクレジットカードを使って搭乗手続きを済ませていたのですがJALではタッチ&ゴーサービスというものがありました。
事前に2次元バーコードを発行してスムーズに搭乗手続きを済ませるというサービスです。
さて、出発の前日にメールが届きそこにバーコード発行へのリンクがあります。
ここで予約番号等を入力して2次元バーコードが発行されるのですがそこに「Passbookへの登録」というボタンがありました。
Passbookなんて今まで気にもとめていませんでしたが便利そうだったので登録してみました。
保安検査場まで直行
手荷物がある場合を除いて保安検査場まで直行です。
荷物を流すベルトコンベアの前にタッチパネルがあるのでそこにかざすだけ。
正直ほんとうにこれでよいのかドキドキでしたが無事に座席表がでてきました。
ラウンジで使える
空港ラウンジは搭乗券を提示することで利用できます。
Passbookを利用する場合はどうなんでしょうか?
これも難なく利用できました。受付のお姉さんに携帯の画面を確認してもらってあっさりOKです。
全く利用していなかったPassBookでしたが本当に便利でした。
搭乗手続きに並ぶ必要もなければ鞄の中にしまった搭乗券を探す手間もありません。
いよいよ登場するApplePayはPassbookを利用するようですがその利便性を垣間見た気がしました。
そういえば昔自民党が政権公約をPassbookで配信していました。あれどうなったんやろ?