大戸尾根コースから根子岳東峰を目指します。
駐車場はこんなガレ場まで車で来たけどミライースちゃんのタイヤは大丈夫だろうか?
のどかな風景
登山口そばには牛が放牧されていました。
崩落進む登山道
台風の影響等で登山道の崩落が進んでいました。また土質は粘土質で非常に滑りやすく下山時は注意が必要です。
頂上を臨む
登山道途中から紅葉の根子岳を見上げます。10月下旬の見事な紅葉でした。
山で出会った花々
ヤマラッキョウともう片方は何だろう?
根子岳&阿蘇山
東峰頂上から西峰の鋭利な山肌とその背後には阿蘇山がそびえ立っています。
阿蘇五岳に登るなら
道の駅阿蘇に車中泊がオススメです。アクセスもしやすく、すぐ隣には温泉もあります。阿蘇パノラマラインを通って草千里を目指すこともできますし、仙酔峡から高岳を目指すこともできます。
今回のように根子岳を登る場合は東からぐるっと回ると登山口まで1時間もかかりません。
運が良ければななつ星も停車しますよ♪