4年前にスノボを始めました。
3シーズンも滑っていると、
そこそこうまく滑れるようになったと思われるかもしれませんが、
各シーズン1回しか滑りに行かないので全く上達しません。
今年こそは・・・
尻パッドのありがたみが分かった1年目
友達20人くらいで宮崎の五ヶ瀬スキー場に行きました。
ほぼ全員初心者のため講習を受けましたが,
転ぶ、転ぶ、ひたすら転ぶ。
だがしかし、こんなこともあろうかと!
とっておきのアイテムを用意しておきました。
それがこの尻パッド。
ハイソな呼び方をするとヒッププロテクターというらしいです。
衝撃吸収材が入っていて尻全体をガードしてくれます。
一緒に行った友人は尻が痛くて二度と行くかと言っていましたが、
僕は最小限のダメージで済みました。
ぼっちで滑りに行った2年目
尻の痛さにみんなこりたのか、誰一人誘いにのってくれません。
仕方なく一人で五ヶ瀬へ。
上級者なら一人でもカッコがつくけど、初心者が一人で行っても虚しいだけ
だけど練習の甲斐あって木の葉落としで滑れるようになりました。
山装備で挑んだ3年目
大分のくじゅう登山の予定が天気が今ひとつだったため、
ちょうどその日にオープンだった九重森林公園スキー場へ。
ゴアテックスの合羽上下という山おじさんスタイルで滑りました。
しかし登山予定だったため尻パッドが無い!
転んだら尻がががと思っていましたがさすが3年目ともなると
どうにか転ばずにバランスをとって滑ることができます。
ターンをマスターしたかったけど、なかなかうまくいきませんでした。
シングルレーン有り。ここはぼっちにも優しい仕様となっています。
そして4年目へ
今年も一人で滑りに行きます(笑)
目標はターンをマスターすること。
そして今年こそ転ばずにリフトを降りられるようになること!